アフィリエイト広告を利用しています

引っ越しと在宅勤務を経験した2020年、買ってよかったものをまとめみた

引っ越しと在宅勤務を経験した2020年、買ってよかったものをまとめみた

2020年12月15日

今年が終わる。毎年あっという間だったんーなんて思うんだけど今年は別格の早さで一年が過ぎて行った。なんといってもコロナ。大変な時代を経験してしまった。春頃は外出自粛で買いだめだの自粛警察だので街はパニックに。気持ち的には半年ぐらいしかなかったように感じる。

引っ越しと在宅勤務を経験した2020年、買ってよかったものをまとめみた

そんな中自分の周りに起きた今年の出来事といえば、在宅勤務と引っ越し。弊社では今年の3月から在宅勤務となり今後も基本は在宅のよう。そして部屋の狭さから6年住んでいた部屋から引っ越し。なので今年は例年に比べて色々買うものが多かった。ざっと紹介しようと思う。

個人的に

  • シンプル
  • 無骨
  • 業務用
  • ミリタリーテイスト(カーキ色)

なものを好むので、そういったテイストが好きな人にはよりおすすめできる。

台所用品

念願の2口コンロを設置することができた。でも今年はあまり自炊しなかった。

リンナイのコンロ

もともとはVAMOというリンナイのネット限定販売のものを買おうと思っていた。とにかくシンプルなデザインで高火力。絶対買うぞと思っていざ値段を確認したらなかなか高額だったので笑、断念。

ほかにいいのないのかなって思っていたら同じくリンナイの業務用のコンロが良さそうだったので購入。


ガスコンロに求める要件は

  • 2口
  • シンプル
  • 筐体が丸っこくない
  • 魚焼きグリルいらない

今どきのガスコンロって温度が上がり過ぎたら勝手に火を消してくれたり、グリルを使っていたらグリルを使用中ですよとアラームで教えてくれたりして余計な機能がたくさんあってとても便利。

でも自動消化機能だとかいらなくて、とにかくシンプルなものが欲しかった。そんな中見つけた業務用のコンロ。見た目もほぼ前述のVAMOじゃん。コンロ2口とスイッチ、以上!そんないさぎよさがいい。

値段も半額以下。「家庭での使用は禁止」って書かれているけど問題なく使えた。
ガスコンロ

あ、ガスの種類が対応しているかはちゃんと確認しましょう。それと自動消化機能の類も一切ないので、使用中は放置厳禁。確かに最新のガスコンロを使えば、安全に使えるかもしれないけど、

忘れるな!火は危険なものなんだ。

そう肝に銘じて今日も料理をしている。

ダンスク コベンスタイル

ずっと欲しくて給付金で買った。色が鮮やかなホーロー鍋。コベンスタイルって「デンマーク風の」って意味らしい。特徴的な形をした蓋はそのまま鍋敷きになる優れもの。見た目が可愛い、それで十分じゃないか。

これに限らずだけど片手鍋って大抵右利きの人向けに作られているから、左利きの人には不便なんだよな・・・

ランチョンマット

PUEBCOのもの。とにかく無骨。実際に使われていたテントの生地を使って作られたもの。この風合いは既製品には出せない。当然痛みやほつれはある。そういうのに理解がある、いやむしろ好きって人にはおすすめ。

ランチョンマット

umbra ユードライ ミニディッシュラック&ドライングマット

1979年カナダのトロントで2人の創業者により始まったブランド「umbra」。1979年にカナダの二人組!?Death From Above1979か?と思ったが多分全く関係ない。洗いカゴ買ってもよかったんだけど場所とるしと思って折り畳めるこちらにした。色味が気に入っている。

生活用品

ここは結構色々買った。寝具もここにまとめる。

Journal Standard Furniture SENS BED

今回の引っ越しで一番高額かも。戦争映画に出てくる野戦病院のベッドみたいな、とにかく無骨なものはないかなと探していたら発見。さすが天下の(笑)Journal Standard Furnitureだなと思えるクオリティ。メタルフレームなのでとにかく重い。横の木の部分も落ち着いた色合いなので悪い意味で目立たなくてよい。

マットレス

ベッドにマットレスは付属していないのでこちらも新たに購入。イタリアの寝具ブランドmagniflexのもの。硬いマットレスが欲しいので日本限定モデルの246を購入。表参道沿いにあるから通りの名前をとって246なんだとか。SDGs持続可能な社会の理念のもと有害ガスを発生させるような物質や、金属バネを使用していない。だからキシキシと音が出ないのもいい。

Fellowes Bankers box

アメリカのオフィス用品ブランドの書類を入れるために作られた段ボール製の箱。とにかく見た目がシンプルで清い。新たにタンスとか収納棚を買っても引っ越しのたび部屋に合わないだのなんだので毎回廃棄したりで困りそうなので段ボール製にした。

とにかくサイズが豊富で一番使い勝手がいいのがA4サイズ。このサイズには専用のケースもあって引き出しのようにして使うことができる。このケース内側には鉄製のフレームを挟み込むので耐久性も高い。

これらをいくつか買ってなんとか収納スペースを確保した。

収納ボックス

TRUSCOという日本のブランドのもの。とにかく頑丈で無骨。大人が座っても壊れない。収納ケースのみならず、椅子としてもローテーブルとしても使える。色味もオリーブがあってよかった。

セリアのすのこをちょっといじれば天板にできるらしい。いつか試してみたい。

セリア「すのこ」×無印良品「頑丈収納ボックス」で大収納テーブルをカンタンDIY!|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

テーブルって部屋の中心ですよね。でも、あまり大きいものは部屋を圧迫するし、小さい…
www.roomie.jp

たぶん無印良品のこの商品もOEM(製造メーカーが他社ブランド製品を作ったもの)だろう。白が欲しいって人は無印良品のものがおすすめ。

puebcoのマット

こちらもランチョンマットと同じブランドのもの。テントの生地とかではなく新品っぽい。こちらも落ち着いた色味で無骨な雰囲気が漂う。

おかげで野営してるの?って感じのダイニングになった。いや、人生はサバイバル。毎日が野営みたいなもんだ。

マットとボックスで野営風

Pacific Furniture Serviceランドリーカート

アメリカでよく使われているランドリーカート。ちょっとしか着てなくて選択するまでもないってとき、毎回綺麗に畳んでしまっているだろうか。私はノー。そういうときとりあえず置いておける存在がこれ。よく着る上着類を毎回クローゼットにしまうのが面倒なら、このカートにかけておく。またすぐ着そうな服も下のカゴに入れておく。多少雑にしまってもなんとなくおしゃれな雰囲気になるのでズボラな人にはおすすめ。

ちなみにお店は恵比寿にある。実店舗も素敵な空間でおすすめ。フリーコーヒーも常備されている。ホスピタリティ高い笑

PACIFIC FURNITURE SERVICE

かっこいいモノがあるからかっこいい生活があるのではなく、かっこいい人がいるからか…
pfservice.co.jp

DRAW A LINE Tension Rod

デザインユニット「TENT」が平安伸銅工業と一緒になって作った商品。「空間に線を引く」。ものを持たない時代にものをどうするか考えた結果のコンセプト。まあいってしまえばただの垂直型の突っ張り棒。

マットブラックの棒に真鍮製のツマミ。安っぽいテカテカしたプラスチックとは違い高級感が漂う。オプションパーツも豊富で電球をつけられるパーツなんてのもある。もちろん垂直型じゃなくて水平型のものもある。

DRAW A LINEのツマミ

AmazonのDRAW A LINE一覧ページ

オプションパーツいっぱいあり過ぎて選べない!って人にはTENTのサイト平安伸銅工業のサイトにセットになっているものが売っている。ちなみに自分が買ったのはミニマルクロークセット。

ひげじいランプ

こちらもTENTのもの。お前はTENTの回し者かってくらいTENTの商品が部屋に溢れている。TENTのプロダクトデザイナー青木亮作さんのお父様、青木雄作さんが作ったもの。なんと発売は30年以上前!EGO-WRAPPIN’がPVで使ったりと幅広い界隈に人気なんだとか。

電源コードは5mなのでランプを片手にどこでも移動できちゃう。カバーはプラスチック製。先端に360°回転するフックが付いており家中どこでも簡単に吊るせる。「工事用ハンドランプ」といいながら、もともと家庭向けに設計さたらしい。レトロなフォルムとポップな赤い色が特徴的。スイッチのオン・オフの操作がとても気持ちいい。ダイニングの天井照明を新たに買わないくてもいいかなと思い間接照明として使用。DRAW A LINEのフックにとりつけている。

DRAW A LINEとランプ

LEDライト

以前投光器を道端のご自由にどうぞコーナーで拾ったものの使う機会がなかったので、やっと電球を買う。

見た目はフィラメントのあるエジソン電球っぽいんだけど実はLED。だから熱もあまり発生しないし電気代も抑えられる。好きだし落ち着きそうだからということで色は青にした。赤も欲しくなるけどこのシリーズにはないようだ。

ベッドと照明

こんな感じでベッドサイドの間接照明として使用。青い光だと本めちゃくちゃ読みづらい。

Pacific Furniture Service救急箱

薬とか湿布とかいれる救急箱が欲しかったので。実際にアメリカで使われているものらしい。内側にゴムパッキンがついているので湿気も防ぐことができる。壁に取り付けられるパーツもついている。

机周り

在宅勤務になったので机と椅子を買う。せっかく買った机と椅子をここで紹介しないのは、とりあえず急場凌ぎで買ったためそんなに気に入ってないから笑。あと自分の仕事がフロントエンドエンジニアなので、ここは少しエンジニア向け。日頃そんなにパソコンを使用しない人にはそこまでおすすめしない。

モニター

DELLのモニター。角度、高さを結構細かく調節できるし縦置きも可能。スタンドから取り外してアームに取り付けも可能。なんでDELLにしたかっていうと職場でも同じものを使っていたから。デザイナーではないのでそこまでモニターの色味に正確性を求めていないっていうのもある。

でもモニターは大きければ大きいほどいいので部屋が広い人はもっと大きいものをおすすめする。

モニター台

雑誌を重ねてモニターの高さを調節するの、やめにしようぜ。とてもシンプルなこれ以上でもこれ以下でもない感じのモニター台。常に目につくものはこういうシンプルなものがいい。

趣味

割と多趣味な方だと思うけど、収集癖がないので同じようなものをそんなにいくつも持っていない。

Diana mini カメラ

ネットでフィルムカメラをたまたま見てしまい急に欲しくなる。色々探した中見つけたのがLomographyのDiana mini and Flash。フラッシュもついててお得。このDianaシリーズいくつかサイズがあるんだけどなんでminiにしたかっていうと35mmフィルムが使えるから。普通のDianaは120フィルムを使用したいわゆる中判カメラというもの。120フィルムって何?そんなのどこに売ってるの?ってレベルだったので見慣れた35mmフィルムを使える方がいいやと思ったのだ。

ちっちゃくて可愛い筐体ながら、多重露光、フォーマットサイズの切り替え、絞りと焦点距離の調整に三脚穴とケーブルレリーズソケットまでついていて意外と多機能なのである。

Diana Mini で撮影

こんな写真が撮れる。

まとめ

他人の買ってよかったもの系の記事が結構好きなので自分もやってみた。なんと言っても今年は引っ越し&在宅勤務があったので色々買ったなーと思う。